ニイニイゼミ 幼虫 泥 307597-ニイニイゼミ 幼虫 泥
ニイニイゼミ幼虫の体の表面が、泥のつき易い構造となっているのではないだろうか? (E500 マクロ35ミリ+14倍テレコン) マメコガネニイニイゼミ ニイニイゼミとその近縁種の抜け殻は小さくて丸っこく、全身に泥をかぶっているので、他のセミの抜け殻と容易に区別がつく。また、他種に比べて木の幹や根元などの低い場所に多い。 地中から出てきた幼虫ニイニイゼミ 梅雨明け頃となると、まず、このニイニイゼミが声を上げはじめます。 ニイニイゼミ(幼虫の抜け殻) 幼虫の抜け殻は泥だらけなのが特徴で、丸くてコロッとしています。 泥のあまりついていないニイニイゼミの抜け殻 虫村の日記 ニイニイゼミ 幼虫 泥